• お口の中の疾患
  • 口腔ケア
  • 予防について

歯肉炎ってなに?歯周病ってなに?

皆さんも一度は歯肉炎や歯周病という言葉を聞いたことがあるとは思いますが、何が違うのか、詳しく理解している方はあまりいないのではないでしょうか?☝️

 

歯科衛生士の私自身も、専門学校で学び、初めて知りました🦷

 

歯肉炎とは、歯茎(歯肉)だけが腫れている状態。

歯周炎とは、歯の周り(歯周組織)の炎症。
歯と歯ぐきの間に繁殖する細菌に感染し、歯の周りに炎症が起こる病気です。

 

歯肉炎は、患者様自身の歯ブラシで改善することができます🪥

歯と歯ぐきの間をよく磨いてもらうこと。
免疫力が落ちていると、よく磨いていても歯肉炎になる方もいます。体調が治ってくれば治ります。

 

歯周炎は、患者様自身のケアだけでは治すことができません。

歯が十分に磨けていないと、歯垢(プラーク)という細菌の集まりが歯と歯ぐきの間の溝にたまります。歯周病はこの細菌が繁殖することで起こります。

 

歯垢を放っておくと、石灰化し歯石へと変化します。歯石は歯みがきなどでは取り除けません。
歯垢や歯石をためていると歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)が深くなっていき、さらに歯垢がたまりやすくなって、歯周病を進行させる要因になります🪥

 

歯周炎は、初期の炎症では痛みが伴わないことがほとんどで、自覚症状はないことが多いです。

進行してしまってからでは、歯を支える骨が少なくなってしまっていることもあり、治療が困難になる場合もあります。

 

自覚症状が少なく、気づきにくい歯周炎😱

歯科衛生士による定期的なメインテナンスでは、歯周病の検査をして、歯周ポケットが深い所があれば、歯周治療へと進みます。

 

また歯周病は、糖尿病や脳血管疾患、認知症に深い関連性があることも発表されています。
怖いですね😱

 

定期的なメインテナンスを受け、歯周病予防をしましょう🪥🪥🪥